長年病院暮らしのエカピリオが、くだらない話をします。



筋ジストロフィー症、そこそこのお歳です。



※「ピリオ」命名:白黒音夢さん


2011年3月31日木曜日

復興への近道

東日本大震災により多くの方が被災されましたが、日本各地で何かをしなければという気運が今もなお高まっています。義援金しかり、ボランティア支援しかり、節電しかり。でも中にはこの機に付けいり、詐欺まがいのことや車上荒らし、デマを流したりとか神経を疑うような犯罪も横行しています。
とても悲しいことですが、それと同じくらいどうかと思うことが、過剰な反応というか、復興ムードに乗じて意味のない慈愛論を振りかざすことだと思います。一番大切なのは、まごころと実行動だと思うんですよね。震災を機に節電を心がけたり、災害に対する関心を高めることは悪くないですが、被災された人のためだとあえて苦難を強いたり、娯楽などを自重することは、ただの自己満足であって全く被災者のためにならないことなんですよね。「自分たちはこんな目に遭ってるのに」なんてひがんでいる被災者など私が知る限りいませんし、むしろ被災した身なのに「復興するまで米の納入を待ってね」とか顧客の心配をしたり、文句一つ言わず無償で働く現地のお医者さん、看護師さんも数多くメディアでみました。だから、はき違えた慈愛を元に戻して、実りのあるものにしていったほうが良いと思うんですよ。震災により日本政府はがれきの撤去など多額の費用がかかり、主要な工場も閉鎖においやられたりその損失は図り知れません。経済を活性化することが復興の近道だとしたら、かえって通常通りの生活をしたり、お金の動きがあることをした方が日本社会全体が潤うと思うんですよね。さすがに贅沢は良心が痛みますから、普通に暮らすことが一番いいんじゃないかと思います。
がんばれ、ニッポン!!

2011年3月30日水曜日

すごいよググルさん

何気にグーグル・アースをインストールしてみました。
グーグル・アースは、世界中のありとあらゆる場所を写しだしてしまう優れた地図ソフトで、特にその売りはストリート・ビューと言われる、あたかも町並みを歩いているかのような3D表示機能です。でも出始めのバージョンでは首都圏や主要都市しか対応しておらず、北海道では札幌や函館しか観ることが出来ませんでした。千歳の我が家は、屋根の色と周りとの位置関係でかろうじて判別できる程度。バージョンアップしたからってまだ対応してないだろうと思っていたら、なんと見慣れた懐かしい町並みが映し出されたありませんか!!。グーグルもなかなかやりますなぁ。さすがに奥の小道には入れないものの、確実に我が家と分かりました。
今度は昔の気分に浸りながら、小学校に登校してみたいと思います。

2011年3月29日火曜日

永遠の少年

先日、「尾崎豊20年目の真実」と題して、彼の半生を綴ったドキュメンタリーとドラマが2日に渡って放送されました。
私が入院した当時は空前の尾崎ブームで、ラジカセをかけている人は大体、尾崎豊か浜田省吾でした。ですが当時の私はあまり尾崎の良さはよくわかっていませんでした。尾崎を象徴する楽曲のひとつに「卒業」があります。「この支配からの卒業」…立ちはだかる現実から逃れたいだけなのかなと思っていました。
今では私も歳を重ねて尾崎のメッセージ性はわかりますが、今の若者に「こんなの逃げてるだけじゃん」と言われたところで、否定出来るほどの説得力は持っていませんでした。でも、番組を観て少しは尾崎豊を知れたような気がします。
尾崎はかなり厳格な父から、いい大学に入って堅実な道を歩むことが当然の人生なんだと、追い詰められます。周りの大人にも同様に抑圧されるなかで、自分らしい自由な生き方がしたいと思うようになります。でもそれは、大人の立場や事情もよくわかった上でのことなんですよね。「この支配からの卒業」。学校などという小さなものではなくて、勉強勉強の受験戦争、ひいては学歴優先の社会そのものからの、卒業だったんですね。
「自分の思うとおりに生きなさい」最近の親の中には、個々の意思や価値観を尊重した生き方に理解を示す人も増えてきたように思います。尾崎豊が当時の社会を憂いて一石を投じ、それが人々の共感を呼び、うねりをどんどん大きくしていく。尾崎の歌は社会を変えてしまうほどの影響力があったと言っても過言ではないと思います。
生き急いだ永遠の少年、尾崎豊は今でも人々の心の中で生き続けています。

2011年3月28日月曜日

がんばれ北海

北海が強豪天理を完封で下し、今晩は美味しい食事がとれました。
玉熊投手は何回もランナーを背負いながらも2試合で1失点と、好投をみせております。このまま堅実な守りで、九州国際大付属にも勝って欲しいと思います。スポーツウォッチャーからのチェックが怖いので、野球ネタはここまでが限界です。
…詳しくは明日の朝のスポーツコーナーでご覧ください。

2011年3月27日日曜日

どうすればうまく回るのか

「情報が欲しい」ライフラインが徐々に回復しはじめている現在、被災者の大半の方が口々に言うのは、とにかく情報がないので不安だということです。
でも実際のところ、福島原発の様子や政府発表に耳を傾けても益々不安は増すばかり。コメンテーターや政治家はもっともだと思える良いコメントを言っているものの、その声は政府にどんな形で届くのか、現状の解決にはどのようにつながっていくのか、私には展開が全く見えません。うまく動きがスムーズになるためにはどうすればいいのか、私も無い知恵をしぼってあれこれ考えますが、結局どうすることも出来ません。だから、ニュースを見る度に嫌な思いをするんですよね。スズメの涙ほどの義援金を送っただけでは、自分の中で全然納得がいきません。何かをしたいと思ってもその方法すらわかりません。
幸いにもテレビ出演されている方は声を出すことを許されている数少ない人たちです。おっしゃることは素人目にもよくわかるので、それを実現するにはどうしたらいいのか具体的に動いてくれないでしょうか。あるいはその方法を教えてくれませんか。とにかく現状を打破して欲しいのです。無理な願いでしょうか。

2011年3月26日土曜日

命さえあれば

ニュースを見る度、問題点ばかりで嫌な思いしかしませんね。
そんな中、場所は定かではないんですけど、微笑ましいニュースがありました。
震災による津波で建物が流されてしまった幼稚園の、卒園式の様子でした。園長先生が祝辞で「園児達の絵や作品は全て流されたが、幸いにも園児は一人も欠くことなく親御さんの元へ送り届けることが出来た」と涙ながらに話していました。私の主義に反しますが、思わず涙をもらってしまいました。それほどホッとしたというか、感動したのでこの想いを誰かに伝えたくてしょうがなかったんですよね。
彼らが大人になっても、生きる喜びを感じながら、この震災を忘れることなく後世まで伝えていってほしいと思います。

2011年3月25日金曜日

金持ちって…

一昨日のガイアの夜明けは、世界の食糧危機を救えと題して、小麦などの穀類の価格高騰について特集していました。特に大きく関わっているのが中国で、不動産バブルを恐れて投資に対する厳しい規制があるために、投資家はコーヒーや小麦など先物市場に手を出すことになっている様ですね。
中東の小麦高騰による食糧危機事情も、どこぞの投資家のアゴ先ひとつで決まってしまうのかと思うと、言いしれぬ虚しさを感じますね。ガイアで見ましたが、確かヨルダンだったか国の政策で、一人につき1ドルでパンが20個もらえる配給制度が実施されているのですが、あっという間に売れてしまい、その後もいつ届くかしれないパンを配給所で待っている貧困層は数知れず。一人につき10個までにして分け合ったらどうかと思ったのですが、中東は大家族だから20個でも日一日分にしかならないんですよね。それなら早い者勝ちで皆殺到するはずだと、私は安易な自分の発想を恥じました。もはや他人に目をやる余裕すらないのです。
働いても働いても給料は上がらず、物価は上昇していく。独裁政治により抑圧された自由のない貧しい生活に加えて、食糧難に陥っては、さすがに国民も我慢の限界ですよね。
多少、ガソリンや物が高くなっても、命の危機に陥るようなことがない限り、我慢しなければならないと切に思いました。

2011年3月24日木曜日

見極め

福島第一原発の3号機で、ケーブル敷設作業をしていた作業員が被ばくしたと報じられました。
それを思うと、ほうれん草や水道水のことで過剰に反応してしまうのはどうかと考えてしまいます。人の親であればむしろ自分のことより家族を思ってのことでしょうし、それはよく理解出来るのですが、言わば玉砕覚悟で作業している人たちの辛さ、不安に比べたら何百分の一にしかならないとも思うんですよね。私自身も含め、もっともっと勉強して、本当の危険とそうでないものをきちんと見極める必要があると思います。政府もあとからの批判を警戒して、それなりのことしか言わないのは明らかですよね。そこを加味して数値などに注目して根拠などきちんとわかった上で、政府発表を聞いた方がいいんだと思います。
…偉そうなことを言ってますけどね。被ばくした人の安否が気遣われます。

2011年3月23日水曜日

戸惑いの中で

高校野球がはじまりましたね。
今回は震災の影響からか、若干スタンドもまばらな様に感じました。高校野球でもそんな感じだったら、セ・リーグがナイターを強行した場合は一体どうなってしまうんでしょうか。それでもファンはひいきチームのためにチケットを買うんでしょうか。熱烈なお父さんが妻と娘に「やめようよ」と言われたら、反対を押し切って観に行くんでしょうか。興行側からしても回収できるチケット代より、試合にかかる電気代や経費のほうがかかってしまい、メリットなんか無いんじゃないでしょうかね。
高校野球の実施もどうかとの意見はありますが、高校野球は何としても実施すべきだと思います。
被災地の高校球児がいたら尚更です。普段の練習をよそに起きた大震災。本人や家族も被災し、ただでさえ辛いというのに、一度きりの貴重な高校生活を悲しみだけで終わらせるのはあまりにも酷ですからね。被災地でもある東北高校ナインは、懸命にボランティア活動をし続けていたというじゃありませんか。入場行進のときの大きな歓声が、ある意味答えを出していましたね。
…北海高校も初出場の創志学園を下し、少し楽しみが増えました。

2011年3月22日火曜日

ウェルカム・偽善者

昨日のスマスマは生放送で「自分たちにいま何が出来るか」をテーマに、震災のその後について考えるものでした。

冒頭で中居正広が「自分たちの中でどこか偽善者ぶっていると思われたくないというのがあって、目を背けてきた」と自然災害に対する意識が低かったことを言っていましたが、私はこの際、偽善でも何でもいいから、とにかく行動していいんじゃないかと思いましたね。偽善者の寄付金と聖職であるお坊さんの寄付金になんの差があるというのでしょうか。最初は偽善でも何らかの形になった時点で、本当の善意になるんじゃないでしょうか。それに人への善行をした見返りに、善人ぶって偉そうにしたとしても罰はあたらないと思います。

偽善って言葉自体、使って欲しくない気持ちもあります。子供達にはそんないやらしい感情は微塵も無いのに、「偽善ってなあに?」って聞かれたら、どんな顔して説明すればいいんでしょうか。困っている人に手を差し伸べる。それは無条件に良いことなんだと胸を張って言える大人でありたいです。

2011年3月21日月曜日

男梅

最近、梅味のものに凝っています。
特に気に入っているのが、「♪負けたらあかん~ 人生舐めずにこれ舐めて」でお馴染みの、ノーベルは「男梅(おとこうめ)あめ」です。なぜ男なのかはわかりませんが、塩分を気にしないガッツリ男系のあめなんだと思います。梅のあめといえば小梅がポピュラーですが、最初の口に入れたうまさは表面上のもので、食べていると普通のあめになってきますよね。あの最初の感じが食べ終わりまで持続しているのが「男梅」だと思ってください。以前、ネーミングに惹かれて買ってみたんですが、あの味がどうにも忘れられなくてリピートしちゃったんですよ。
ちなみに、梅干しと言えば塩分濃度が気になりますが、梅は血圧の上昇を抑えるという研究があります。(紀州梅効能研究会より)。塩分と水を与えたラットより、塩分と梅を与えたラットのほうが血圧が低かったのです。高血圧や動脈硬化を引き起こす原因に、アンギオテンシンⅡというホルモンが大きく関わっているそうなんですが、梅干しにはそのホルモンの活性化を70~80%まで抑制してくれる効果があるんだそうです。なので、食べ過ぎは良くないかもしれませんが、梅干しの場合、塩分塩分と神経質にはならなくてもいいと思います。かえって塩抜きしたような梅干しのほうが、梅干し本来の機能をだめにして、身体によくないような気さえしました。

2011年3月20日日曜日

久々のくだらない話

先日入手した、とろろこんぶを味噌汁に入れて食べました。
昔は病院給食でもよく出ていたんですけど、しばらく口にしていませんでした。北海道産の無添加昆布というだけあって、粘りけがあり美味しいとろろこんぶでした。こんなに美味しかった?と思うほど、正直驚きました。はじめはご飯にまぶして醤油を垂らしてみたんですけど、水分がないので中々喉に入っていかない。やはり定石通り、汁気のものに入れるのがベストみたいですね。
がごめこんぶを味噌汁に入れたら美味しいと聞きつけ、何度か試して見たことがありましたが、がごめは固いので私には向かない感じでした。美味しいには美味しいんですけどね。
とろろこんぶが意外に光った、という話でした。

2011年3月19日土曜日

太っ腹

イチローが東日本大震災への義援金として1億円を寄付しました。
震災の辛さを肌身に感じている一人なので、彼にとっては当然の行動なんだと思います。イチローの年俸が約14億ですから、その約1割にあたる額の寄付となります。年収500万の人なら50万、私の場合だったら概算で考えても5~6万になるわけで、相当な太っ腹であります。どうしても1億の大台だけを見てしまいますが、ダルビッシュの5千万も割合から言ったら同等以上のことですけどね。
ぜひとも義援金が有効的につかわれることを願います。

2011年3月18日金曜日

自粛

果たしてのんきにブログなどいいんだろうかと、思いつつ更新しております。
民放のバラエティなんかも震災後の収録は自粛しているのか、過去の総集編を急遽作っていたりと気を遣っている様子が伺えます。そういえば、ACのCMがしつこいとのクレームが殺到したんだとか。そこ?と思ったのですが、制作元のACジャパンでは最後の「♪AC~」の音声をカットしたようですね。結局、各社もCMを自粛しているため、放送局の判断で放映できるACのCMで埋めるしかないのが実情のようです。決して、ACジャパンがこれをいいことにCMを独占しているわけではないので、もし、そう言ってる人がいたら教えてあげようと思います。

2011年3月17日木曜日

気持ちはよく分かります

計画停電などの影響により、首都圏をはじめ、日本各地でトイレットペーパーやカセットコンロが飛ぶように売れています。特に首都圏は福島原発からの放射能漏れ対策で、マスクが底をつきレインコートなんかを買う人もいるようですね。コンビニではおにぎりやお弁当、レトルト食品が陳列棚から根こそぎ消えています。
さすがに北海道ではそういう動きがないように思いますが、もう少し被災地のことを考えてあげられないものでしょうかね。不安を少しでも解消したい気持ちはわかりますが、今まさに被災地は風前の灯火です。多少お腹がグーグー言う程度なら軽いダイエットだと思って、過剰な買い込みはせずに乗り切って欲しいです。
かくいう私は普通通りのうのうと生活してるので、それこそ過剰な批判は控えることにします。

2011年3月16日水曜日

気持ちだけでも

現在、被災者の方々の、ライフラインの確保が急務となっています。
津波により避難所で生活している方々は、薪を割って煮炊きに使ったりして食事は何とかなっている様ですが、薬など他の物資が足りないと言っていましたね。津波被害のない地域も深刻です。水も電気も灯油もないなんて、まさに八方ふさがりですよね。困ったときはお互い様ですので、出来ることなら日本全国で計画停電をして、被災地方面へ送ってもらいたいぐらいですが、詳しいことは分かりませんが周波数の違いで、分けられる電気には限度があるらしく、北電の発表では送電して余った分だけでも十分道内には供給できるとのことでした。蓮方議員が国民に節電を呼びかけていましたが、道民がいくら節電したところで現実問題としては全く意味をなしません。
でも「道民の皆さん、節電しましょうね」この呼びかけを無下に拒否する必要もないと私は思います。気持ちってものが大事なんじゃないでしょうか。被災地の方々が「北海道の人たちは、震災後節電を積極的にすすめている。電気が我らの元に届くわけでもないのに」なんて思ってくれたら、ちょっと嬉しくなるんじゃないですかね。「北海道では通常通り電気を使っています」では、あんまりだと思いませんか。それで北海道に大災害が起きて、助けてください。というのは何だか虫が良すぎるような気がします。それに、震災を教訓に節電を心がけることは悪いことではないですよね。

とはいえ、私がしていることは本当に微々たるものです。数パーセントの節約にもなっていないと思いますが、極力使っていない機器の電源を止めたり、昼間だけ部屋の蛍光灯を消してみたりする程度ですけど、病院内の一人一人の気持ちが積み重なって、病院全体の消費電力が減り、それが道民全体規模になれば、形になって表れると思うんですよね。マスコミや北電がそのことを発表してくれなかったら、意味のないことですけど。
徐々に交通手段も回復してます、物資ももうしばらくの辛抱で届くはずです。震災の影響で苦しんでいる方々、頑張ってください。

2011年3月15日火曜日

全力阻止を

福島第一原発の情報から目が離せません。
電力会社を擁護するわけではないですが、想定外の震災によりあちらこちらで装置に不具合が生じ、作業員はマニュアルにもない最悪の状況下、まさに命がけの作業をしています。この際、安全性の問題とか管理体制がどうとか、確かに大事ですがそこに費やす労力は他に回して欲しいですね。今ある現実をどうするかに全神経を注ぐことを願います。
もう一つ釈然としないのは、こういうタイミングで北海道は泊原発の安全性を問うような発言です。さらには、北海道への放射能被害を懸念する発言。自己主義丸出しで、恥ずかしいです。気になるところですけど、もっとも危険な福島県の人たちの不安をよそに、そんなことを言うのは道徳的にも不謹慎だと思いました。事故機には日本人は居ませんでしたと、笑顔でこたえるのと似てます。
ああ、最悪も最悪の結果は、果たして防ぐことは出来るんでしょうか。

2011年3月14日月曜日

訂正しました

実は、昨日のブログでとんでもない間違いをしていまして、問題部分をカットさせてもらいました。
今日はその訂正も含め、改めてお話ししたいと思います。偉そうに語っておりましたが、例の「シーベルト」に関して完全に間違っておりました。当ブログがもっとアクセス数の多いところだったら、確実に炎上ものでした。マイナーなことに感謝、です。
さて、そのシーベルトですが放射線に被曝した際の健康影響を示す単位だそうです。
1シーベルトの1/1000 = ミリシーベルト
1ミリシーベルトの1/1000 = マイクロシーベルト

第一炉の爆発後、政府が発表した数値は1015マイクロシーベルト。つまり1ミリシーベルトということになります。日常生活で一年間に浴びる自然放射線量が2.4ミリシーベルトなので、一度に浴びるものとしては多いと思いますが、被爆したと見られる地域住民の健康被害はほとんどないようです。
気になるのは第三炉の水素爆発ですよね。情報によると炉心が融解したとも言ってました。大丈夫でしょうか。心配です。

2011年3月13日日曜日

耳に残る…

東北地方太平洋沖地震のマグニチュードが修正されましたね。
M8.8からM9.0。そもそもマグニチュードと言われてもあまりピンとこないですけど、0.2増えただけで2倍の力に相当するというから驚きです。ちょっと単位の数値が小さすぎると思うんですよね。今さら変えられないとは思いますが、1万とかの数字のほうがしっくり来たんじゃないでしょうか。
原発の震災による事故で「シーベルト」なるものが出てきました。日本のエネルギーを語る上で原子力発電は欠かせない要素のひとつであり、来たるべくして起こったことだと思いますが、やはり現実のものになると怖いものです。被爆された方に少しでも害が無いことを願うばかりです。

2011年3月12日土曜日

まさかこれほどとは

昨日も東北地方太平洋沖地震についてはお話ししましたが、日本国内観測史上最大の地震ということで私の想像をはるかに超えるものでして、若干温度差を出してしまったんじゃないかと反省しております。
気仙沼にのみならず、各地で目を覆うような甚大な被害がでていますね。福島原発の第一炉爆発も気になるところです。何を言っても人ごとになってしまいますが、被災された皆様には心よりお見舞い申しあげます。…お亡くなりになった方々のご冥福をお祈りいたします。

2011年3月11日金曜日

被害

地震で日本各地はとんでもないことになっていますね。
大津波警報なんてものは、もしかすると生まれて初めてのような気がします。テレビで漁港とかの中継を見ましたが、物々しさがリアルに伝わってきました。7m以上の津波が押し寄せた地域もありましたね。大型の船や車両だけでなく建物まで流されていて、被害はそうとうなものと予想されます。自然災害は無情です。気仙沼も津波の被害からようやく復興出来たというのに、痛ましいとしか言いようがありません。
地震の被害がなるべく最小限で済むよう、祈るのみです。

2011年3月10日木曜日

雪やこんこん

昨日の深夜版のシルシルミシルで「“猫はコタツで丸くなる”は本当か」という実験をしていました。
ネタバレになるかもしれないので、まだ番組を観ていない方は注意してください。

さて、場所は、宮城県は仙台湾に浮かぶ、通称「猫島」と呼ばれる田代島で行いました。島民は96人で猫は100匹以上。まさに実験にはもってこいの猫の聖地であります。ウィキペディアによると「ひょっこりひょうたん島」のモデルとなった島だそうですね。
それはさておき、実験は猫が集まりそうなところに、コタツと内部にCCDカメラを取り付け、監視しようというもの。島民の協力も得ながら半日にも渡って行われました。コタツの周りでは丸くなってはいるんですが、警戒してなかなか中に入っていかないんですよね。で、結果は、総時間13時間のうち勇気を振り絞って中に入ったのは、たった一匹でした。コタツのところで丸くなることだけは実証されたんですけどね。

それでちょっと疑問に思うんですけど、犬って暑い日とか舌を出して、ヘェヘェ言ってますよね。あれは全身が毛に覆われていて、人間のように汗をかけないから熱を逃がしているんですよね。でも、猫だって毛むくじゃらなのに、犬みたいにヘェヘェやらないですよね。その違いって何なんでしょうね。
私が思うに、犬は雪が降っても庭をかけずり回るように「暑がり」なんじゃないですかね。人間でも冬にタンクトップでエアコンみたいな人っているじゃないですか。で、猫は「寒がり」体質だから熱処理もあまり必要ない。…うーん、我ながらちょっと弱いですね…。

でもまじめな話、猫は運動させてもダイエット出来ないと聞いたのですが、本来野生の狩りでは最低限の捕食しかしないから、太るなんてことはあり得ないし、効率よく運動エネルギーに変えられるような代謝能力があるのかなと思います。身体に余った熱エネルギーも運動のほうに回せるみたいな。
一方、犬は基本的に集団行動ですから一匹一匹の身体能力が劣っていても、連係プレーで補うことが出来る。むしろ、得たエネルギーを脂肪として蓄えて生きながらえた方が、群れにとっては都合がいいんじゃないでしょうか。冬に関しては、猫はエネルギーを蓄えてないから寒い。犬はエネルギーを蓄えてるから熱い。そんなことが言えるんじゃないですかね。全部予想ですけど。
長々とすいませんでした。

2011年3月9日水曜日

パーフェクト・ボディ

先日、近所で不幸がありました。
母はスーツが古くなってきたし今後も必要だということで、新調することにしました。
はじめはイオンの婦人服売り場で試着したらしいのですが、丈はいいもののお腹周りがデラックスで、売り場の最大サイズのやつも入らずついに断念しました。その足でアオヤマに行ったらそこでもアウト。結局、三店目のシマムラでかなりビッグサイズのを見つけ、何とか事なきを得ました。サイズのことがあまり分からないので、小柄な職員の人ではありましたが「スーツ何号?」と参考までに聞いたら、「9号」とのことでした。

9号…?! うちのナツコ・デラックス、22号って言ってましたよ! …それほどとは驚きました。調べてみたら9号って、いわゆるSサイズのことで、日本人女性の標準サイズなんですってね。ちなみに22号はXL… 笑い話で済ませて良いのか、悪いのか…。お腹周りをとるのに何か良い方法ないですかね。
…果たして、美の扉は開かれるのか!? たかの友梨さん、助けて。

2011年3月8日火曜日

ラッキー5

当ブログの投稿件数が、555件となりました。…ジャビットの背番号と同じですね。
くだらないおしゃべりばかりですが、555回もよく続いたものです。懲りずに付き合ってくれた方、ありがとうございます。またくどくどと色んなことを言うと思いますが、今後ともよろしくお願いいたします。

そういうわけで、私はぞろ目とか茶柱とかささやかな喜びが好きなんですが、先日、売店で買い物をしたら会計が778円でした。惜しい…!、フィーバーを逃しただけに何だか悔しいですね。ジュース類とか値段が大体一律の物を買えば1000円丁度とか狙えそうですけど、一円単位の調整はそうそうできないですよね。…普段レシートはもらわない主義ですけど、ぞろ目になったら多分もらうでしょうね。誰が喜んでくれるでもないですけど。
実は、私の兄もそういうのが好きな人で、熱が37.7度あったとき何かも、具合が悪いのに「ラッキー7だ!」とか喜んでました。確実にアンラッキーなはずですが…笑。この血筋は母から脈々と受け継がれたものです。メスクワガタがオスのハサミで真っ二つになり、神経一本でつながってた時は中途半端だと引きちぎるし、ゲームをやってたら「切れの良いところでやめなさいよ」と切り目にやたらとこだわりを持ってます。そんなことだからご飯も残せず、ぶくぶくとデラックス化するんですよね。

2011年3月7日月曜日

プチシリーズ

なんだかテレビか食べ物のネタばかりですけど、昨日ブルボンプチシリーズのチリトマトを食べました。もっと辛い物を想像していましたが、甘いです。味の感想はというと、美味しくない訳ではないもののリピートしなくてもいいかなって感じですね。トマトソース系なので食べ終わった後、ものすごく口が赤くなってます。ちょっとお尻に問題のある私目ですので、ひんしゅくを買いそうです。

2011年3月6日日曜日

兄の命日

今日は私の兄の命日です。かれこれ、15年の年月が流れたことになります。
当時、私は22歳。兄は28歳でした。兄が私のことを人に紹介するとき、私の前では言ったことはありませんが「しっかりした弟です。」と説明してくれていたそうです。しかし当の私は、面倒くさいことは何でも兄任せで、とてもしっかりしているとは言い難い人間でした。だから、兄が私の前からいなくなったことは、私に対する試練だったのかもしれません。兄がいなくなってからは、当たり前ですが全てを自分一人でやらなければならず、世界がガラリと変わりました。同室の子供達とは兄弟同然のような生活を送っていたのですが、その人達も多感な年頃になり、徐々にすれ違うようになってきました。本気で殴り倒してやろうかと考えたこともありました。兄という寛大で全てを包み込むような存在を手本に、兄役を頑張りましたが、本質的に私は次男末っ子で、弟の面倒をみるなどという芸当は難しかったですね。兄ってすごいと身に染みて思い知らされました。
今では、私もいいおっさんになり、お兄さんと言ったら誰もかまってくれませんが、悪戦苦闘の末、私の愛?が彼らに通じたのか、今でも慕って?くれています。頭頂部の進行具合とかのチェックはされますけどね(笑)。

2011年3月5日土曜日

もっと歯を出さんか!!

今日は、例によって私のネタ宝庫である金スマの話題です。マナー講師の平林都さんの半生と密着取材がおもな内容でした。
さて、私は病院的に見れば施しを受ける側なのですが、平林さんの話は接遇の範囲を超え、人としてとても勉強させられます。接遇とは、すなわち「もてなし」の意です。いかに相手に気に入ってもらえるか、快くさせられるか、それを究極的に突き詰めていった結果に過ぎません。患者だから優遇されて当たり前、ということではなく、私自身もどうしたら相手に感謝の気持ちを伝えられるのか、不快にさせないのか、誤解を招かないのか、これでもあれこれ思案しているつもりです。
偶然、私がたまたま使っていた言い回しが、平林さんの話に出てきました。
「◎◎してもよろしいですか」。押しつけるのではなく相手に判断を委ねるということです。私の場合は「水を飲ませてもらえますか」そういう使い方ですけど、私の場合、どもり口調で早口なので、何だか急かしてるみたいになるので、その言葉の中には「あなたの都合とタイミングに合わせますよ」そんな意味合いが含まれています。まどろっこしく思う人も中にはいますが、大半の人はその言い方に声を荒げることはありません。私自身も含め、筋ジストロフィー症の人は肺活量も少なく、口をはっきり開けて発声しないので相手に声が聞こえないことがしばしばあります。四六時中意識していたら疲れてしまいますが、なるべく大きな声で短くて意思が伝わる言葉を選んでいるつもりです。
それと、ごく最近わかったことは誰かを呼び止めるとき、「◎◎さん↓」と語尾のトーンを下げると怒っているか、いちゃもんを付けようとしてるように聞こえることがわかりました。「◎◎さん↑」とトーンを高くした方が確かに気持ちよく聞こえますもんね。
あれこれ心がけているつもりですが、2つ以上のことを同時にできない私は、しょっちゅう気が抜けてしまっていつもどおりに言ってしまいます。修行が足りませんね。
…それでも、平林さんはコワイです。自分が叱られていることを想像するとゾクッとします。

2011年3月4日金曜日

地味にヒット

奈良漬け、最高です。
夕食についたんですけど、メインのおかずとなりました。そもそも粕が好きなので、わさび漬けとかイカの粕漬けとか何でも食べますが、群を抜いて奈良漬けが一番です。
誰がなんと言おうと、給食へリピートを要求します!!

2011年3月3日木曜日

伸るか反るか

今、とっても味の素に興味があります。
別に小栗旬にときめいたわけでも何でもありませんが、私は塩辛い物がダメな反面、魚介の旨みを含んでいたらいける口なんですよね。例えばおかずの味付けがイマイチの時、以前は醤油とかで乗り切れましたが、今や塩分が嵩むだけなので、旨み成分を抽出した味の素に期待は高まります。
かつては化学調味料による健康被害や味覚障害などありましたが、味の素は旨み調味料と銘打って、さとうきび由来の自然の旨みにこだわってるようですね。一応口コミ情報に目をやってみれば、意見は三者三様、全く違います。ただ私は添加物をとると頭が痛くなる経歴があるので、そういう物は控えた方がいいかもしれません。優柔不断に今も決めかねてます。…小栗旬がガッキーだったら即決なんだけどなぁ…

2011年3月2日水曜日

潤滑

母は数年前、両膝に人工関節を入れる手術を受け、身障者手帳を交付されました。
膝の水を抜いたり、痛み止めでだましだまし生活してましたが、ついに我慢の限界で手術を決意したのでした。術後の膝の具合も好調で、今ではスタスタ元気に歩いてます。
それで、ふと思ったのですが、人工関節で向こう20年は大丈夫と言われたみたいですけど、途中で潤滑が悪くなったらどうするんでしょうか。ヒアルロン酸について先生はお金を捨てるつもりならやってもいいとのことでした。じゃあ、KURE-556でも注せばいいんでしょうかね。(笑)
それはさすがにありえませんけど、身体の内部に入れる物なので、ダメになるまでメンテナンスフリーじゃないと確かに困りますね。
…母と同じ手術をした方、リハビリを頑張っている方、変なこと言ってごめんなさい。でも何ごともなかったように自然に明るく暮らしてほしいのです。…笑ってやってください。

2011年3月1日火曜日

「そこに魚がいるからさ」

八雲のエビかご漁船の転覆事故について報じられていますが、海難事故というのは本当に恐ろしいですね。陸上の事故と違って、右も左も海。救命ボートに乗っていたとしても風まかせ波まかせで、自分の意思ではどうしようもありません。山だったら自力で下山とかありえますけどね。
もしも、海中に投げ出されようものなら、どうなることか。足場のないプカプカとした不安定な空間。夏場でも寒く感じる極寒の世界。海中にはサメがいるかもしれません。考えただけでも身が縮こまりそうです。そういう命の危険をかえりみず、海に向かう漁師の方々は尊敬に値しますね。だって彼らが違う生業を見つけて、やーめた、と一斉に転職してしまったら国産の魚は口に入らないことになりますからね。まあ農業でも何でもそう言いはじめたら切りがないですけど、もっと大地の恵み、海の恵みに感謝しなければだめだと思いました。
…転覆事故に遭われた方々が、一刻も早く家族の元に戻られることを願います。