一昨日のことですが、はじめて母親に誕生プレゼントを贈りました。…まともにプレゼントしたのは確かはじめてだったと思います。誕生日が2月4日という実に中途半端な時期(何をもって中途半端というのかは説明できないですけど)なので、ついつい忘れがちなのです。気づくと春を迎えています。
記念の年ではないですけど、思いついたらやり時だと思うので、今年はプレゼントしようと決めました。
一応、間違えたら嫌なので「母さん、誕生日2月4日だったっけ?」と確認しておきました。…この時点でサプライズ感はゼロです… 案の定「何もいらないからね!」と言われてしまいました。
それにしても、プレゼント選びは悩みますけど楽しいです。本人の喜んでいる姿を想像しながらですからね。で、ネットで悩みに悩んで品物を決め、宅配で当日に届くように設定し、届いた頃合いをみて電話をかけました。すると案外喜んでくれていて、そればかりか前の日から何か届くんじゃないかと思って家で待機していたというのです。ちゃっかりしてるというか、何なのか… でも自分が当日手に出来なかったら業者も困るし私も困ると思って、そういう気遣いでのことだと思います。
次に息子として抜かりがあってはならないのは、父親への対応です。私にはさすがに言いませんが母に対して「おまえはいいなぁ…」みたいに必ずほのめかすので、家族団らんを守るためにここであえて「父さんも誕生日を楽しみに」と言っておきます。…これで終了です。
面倒くさい? そう、それが我が家なのです!(笑)
0 件のコメント:
コメントを投稿